S様邸 地鎮祭 新築工事の第一歩と家づくりの想い

春の訪れを感じるこの頃、

先日、S様邸の新築注文住宅の地鎮祭を執り行いました。

この日は珍しく雪が舞い、少し肌寒い朝。

まるで家づくりの門出を清めるかのように、

ピリッと引き締まる空気の中でのスタートとなりました。

地鎮祭とは、

家を建てる前に土地の神様へご挨拶をし、

工事の安全とご家族の繁栄を祈願する儀式です。

新築住宅を建てる際、多くの方が執り行う伝統的な儀式であり、

工事が無事に進むよう願う大切なイベントでもあります。

1.jpg

神主様による祝詞奏上が始まり、

工事の無事を祈る厳かな時間が流れました。

はじめは冷たい風が吹いていましたが、

儀式が進むにつれ、雪が止み、太陽の光が差し込む瞬間が。

まるでこの土地が、新しい家の誕生を歓迎してくれているかのようでした✨✨

IMG_7026.jpg

S様ご家族とは、これまでたくさんの打ち合わせを重ねてきました。

・どんな間取りが暮らしやすいか

・キッチンやリビングの広さや使い勝手

・収納や動線の工夫、家事が楽になる設計

・こだわりの外観デザインや内装のテイスト

毎回、じっくりと話し合いながら

「こんなお家にしたい!」という思いを形にしてきました。

そしていよいよ、これまでの想いが詰まった家が、

ここから基礎工事を経て、少しずつ姿を現していきます。

これからも打ち合わせを重ねながら、

理想の住まいを一緒に作り上げていきます。

IMG_7071.jpg

S様ご家族、そしてご両親の皆様にもご出席いただき、

心より感謝申し上げます。

無事に地鎮祭を迎えられたこと、

そしてこの地で素敵なマイホームが形になっていくこと、

とても楽しみです(^_^)

ご家族の皆さま、そしてお子さまたちの笑顔を思い浮かべながら

心を込めて工事を進めさせていただきます(*'▽')

お家が完成したときのあふれる笑顔を楽しみにしながら

一歩一歩丁寧に造りあげていきます!

どうぞ引き続きよろしくお願いいたします!

改めて

S様邸の新築工事のスタート、おめでとうございます!

PageTop